2008年09月05日
「ブルードラゴン プラス」を買った
ニンテンドーDS用ソフト「ブルードラゴン プラス」を買いました。
イエローの背景にブルーの影というパッケージのデザインがカッコイイです。
このゲーム、ストーリーは前作「ブルードラゴン」(XBOX360で発売)の続編です。
そして、ゲームのジャンルは、前作のRPGから、リアルタイムシミュレーションRPGへ。
テレビアニメ版の「ブルードラゴン」は関係ないみたい。
ストーリーに限って言えば、前作を最後までプレイした人が楽しめるようになってますが、これ問題ではないでしょうか。
僕は前作クリア済みなのですが、そうでない人のための配慮ってあるのかな・・って思います。
ゲーム部分には、かなり楽しめそうです。
キャラクターを自分でカスタマイズする要素が多いです。
まだ序盤だけど、ゲームを進めるにつれて、いろいろやり込めそうな感じ。
薄暗いダンジョン(キューブ)の中で、ロボットやらウンチやらとボカスカどつきあうのは、観ていておもしろいですね~。
BGMもナイス!
「ブルードラゴン プラス」 特設サイト
http://www.aqi.co.jp/product/bdp/promo/
イエローの背景にブルーの影というパッケージのデザインがカッコイイです。
このゲーム、ストーリーは前作「ブルードラゴン」(XBOX360で発売)の続編です。
そして、ゲームのジャンルは、前作のRPGから、リアルタイムシミュレーションRPGへ。
テレビアニメ版の「ブルードラゴン」は関係ないみたい。
ストーリーに限って言えば、前作を最後までプレイした人が楽しめるようになってますが、これ問題ではないでしょうか。
僕は前作クリア済みなのですが、そうでない人のための配慮ってあるのかな・・って思います。
ゲーム部分には、かなり楽しめそうです。
キャラクターを自分でカスタマイズする要素が多いです。
まだ序盤だけど、ゲームを進めるにつれて、いろいろやり込めそうな感じ。
薄暗いダンジョン(キューブ)の中で、ロボットやらウンチやらとボカスカどつきあうのは、観ていておもしろいですね~。
BGMもナイス!
「ブルードラゴン プラス」 特設サイト
http://www.aqi.co.jp/product/bdp/promo/
「ドラクエ9」の「すれ違い通信」を試してみた
「魂斗羅 ReBirth」を遊んだ
「FRAGILE ~さよなら月の廃墟~」をクリアした
「428」を遊んだ
「ドラゴンクエスト2(ファミコン版)」を遊んだ
「ブルードラゴン プラス」をクリア
「魂斗羅 ReBirth」を遊んだ
「FRAGILE ~さよなら月の廃墟~」をクリアした
「428」を遊んだ
「ドラゴンクエスト2(ファミコン版)」を遊んだ
「ブルードラゴン プラス」をクリア
Posted by INU at 11:19│Comments(0)
│ゲーム